学資保険に小学生から入るならココ!返戻率ランキングとおすすめの保険

小学生(7歳~)の学資保険

 学資保険に小学生から入る場合のおすすめの保険を紹介します。

 小学生から学資保険に入ろうとすると遅いと言われます。でも加入できないわけではありません。

 小学生から入れる学資保険を返戻率でランキングにしました。

 ただ、返戻率にこだわるのなら、学資保険以外に、もっとおすすめの保険があります。

 記事の後半で紹介するので、最後まで読んでください。

※2020年5月22日22時調べ

  1. 小学生から学資保険に入る場合は年齢制限に注意
  2. 小学生から学資保険に入った場合の返戻率ランキング(7歳から12歳まで)
  3. おすすめは明治安田生命「じぶんの積立」※月5000円~、返戻率103%
  4. 小学生から大学の学費を貯める他の方法
  5. まとめ

小学生から学資保険に入る場合は年齢制限に注意

理由

 「小学生から学資保険に入るのは遅い!」と結構、言われます。その理由は「年齢制限がある」からです。

 学資保険は、子供が小さいうちから加入して、高校卒業の18歳を満期として、教育資金を貯めるための保険です。

 保険会社が想定しているのは子供が3歳あたりです。

 実際、返戻率が高いことで人気のソニー生命の学資保険も年齢制限は3歳で、明治安田生命のつみたて学資が6歳、フコク生命「みらいのつばさ」が7歳となっています。

 ただ、小学生からでも学資保険に入れないわけではありません。

 かんぽ生命「はじめのかんぽ」、JA共済のこども共済「学資応援隊」は12歳まで加入することができます。

 小学生から学資保険の加入を考えるなら、かんぽ生命「はじめのかんぽ」、JA共済のこども共済「学資応援隊」になります。

学資保険の商品ごとの年齢制限

商品名 年齢制限
ソニー生命の学資保険 3歳まで
明治安田生命「つみたて学資」
日本生命の学資保険
6歳まで
フコク生命「みらいのつばさ」 7歳まで
第一生命「こども応援団Mickey」 10歳まで
かんぽ生命「はじめのかんぽ」
JA共済 こども共済「学資応援隊」
12歳まで

小学生から学資保険に入った場合の返戻率ランキング(7歳から12歳まで)

ランキング

 加入できる学資保険が分かると次に知りたいのは返戻率です。

 学資保険は、子供の年齢が上がると返戻率が下がります。運用期間が短くなるためです。

 そのため、年齢ごとの返戻率を調べる必要があります。

 そこで、7歳から12歳の年齢別に、学資保険の返戻率を調べました。返戻率の高いものから順にランキングで表示しています。

 基本条件として、30歳男性、保険金額200万円、18歳支払済みで調べています。返戻率の上限は、高額割引、短期払いを使って返戻率をアップした場合です。

 なお、かんぽ生命「はじめのかんぽ」は、3種類ありますが、返戻率がもっとも高い大学入学時+在学中の学資金準備コースの場合の返戻率で、計算しています。

7歳(小学1年生・2年生)
商品名
保険料
返戻率
フコク生命 みらいのつばさ ジャンプ型
16,501円
※17歳払済
101.0~103.8%
フコク生命 みらいのつばさ ステップ型
16,541円
※17歳払済
100.7~103.6%
JA共済 こども共済 学資応援隊
16,541円
97.2~102.9%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
15,920円
約95.2%
8歳(小学2年生・3年生)
JA共済 こども共済 学資応援隊
17,172円
97.0~102.7%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
17,520円
約95.1%
9歳(小学3年生・4年生)
JA共済 こども共済 学資応援隊
19,116円
96.8~102.5%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
19,500円
約95.0%
10歳(小学4年生・5年生)
JA共済 こども共済 学資応援隊
21,544円
96.7~100.9%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
21,960円
約94.9%
11歳(小学5年生・6年生)
JA共済 こども共済 学資応援隊
24,666円
96.5~100.7%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
25,120円
約94.7%
12歳(小学6年生)
JA共済 こども共済 学資応援隊
28,830円
96.3~100.5%
かんぽ生命 はじめのかんぽ
29,520円
約94.6%

 7歳までならフコク生命「みらいのつばさ」が返戻率が高くなります。
 7歳までならフコク生命です。
→フコク生命「みらいのつばさ」について詳しくはこちら

 8歳以上ならJA共済「学資応援隊」です。

 かんぽ生命「はじめのかんぽ」も加入はできますが元本割れします。
 学資応援隊は、月払いなら元本割れしますが、年払いを選ぶと、8歳以上でも元本割れしません。

 年齢別に返戻率を見てきましたが、毎月の保険料が1万円を超えて高いのと、その割に返戻率が低いと思うかもしれません。

 学資保険は、子供が0歳のときが一番返戻率が高いので、小学生になると低くなります。

 保険料が手軽で、返戻率の高い保険は・・・と思いませんか?

 そこで、おすすめの保険です。

おすすめ

 その保険は、明治安田生命「じぶんの積立」です。

 じぶんの積立は、毎月5000円から加入ができて、10年満期で返戻率が103%のつみたて保険です。

 5000円から積立ができるので、児童手当をそのまま充てたりなど、教育費の積立に便利です。

 5年以上の積立で、元本保証で、返戻率も103%になっています。

 さらに、詳しくは、下記の記事をご覧ください。

おすすめは明治安田生命「じぶんの積立」※月5000円~、返戻率103%

明治安田生命「じぶんの積立」

 小学生からの学資保険の代わりとしておすすめなのが、明治安田生命「じぶんの積立」です。

 じぶんの積立は、貯蓄に特化した10年満期のつみたて保険です。

 明治安田生命のかんたん保険シリーズ「ライト!」の保険で、契約件数が79万件以上(2018年8月現在)の人気の保険です。

 人気の理由は、月5000円から積立ができ、元本保証で返戻率が103%、年利0.3%なこと。保険商品なので、利子税も取られず、生命保険料控除の対象にもなっています。

 銀行の預金利率と比べても、利率の良さが分かると思います。

 仕組みは、5年間積み立てて、5年据え置いて、高い返戻率を実現する仕組み。

 5年間の積立後は元本保証で、7年後に101.3%、10年後に103%の返戻率になります。

 毎月5000円から積み立てられる手軽さと、元本保証で103%の高い利率がおすすめするポイントです。

明治安田生命のじぶんの積立の資料請求はこちら
↓↓↓


※無料資料請求はこちら

じぶんの積立のシュミレーション

 明治安田生命「じぶんの積立」を5000円から上限の2万円までシュミレーションしました。

 10年満期で月5000円で309,000円、1万円で618,000円、2万円で123,6000円貯まります。

 7年でも返戻率101.3%と増えるので、12歳で入っても、19歳と大学1年または2年の学費に間に合います。

5年 7年 10年
5千円
30万円
100%
304,140円
101.3%
309,000円
103%
1万円
60万円
100%
608,280円
101.3%
618,000円
103%
1万5千円
90万円
100%
912,420円
101.3%
927,000円
103%
2万円
120万円
100%
1,216,560円
101.3%
1,236,000円
103%

小学生から大学の学費を貯める他の方法

 小学生からの学資保険の代わりとして、明治安田生命「じぶんの積立」をおすすめしていますが、他にも方法があるのでは?と思う人もいるかもしれません。

 大学の学費を貯める方法は、学資保険、積立保険のほかに、銀行預金、投資信託、個人向け国債、終身保険などがあります。

 銀行預金は、だれでも考えつく方法です。すぐに始められる方法ですし、毎月、貯めていますという人も多いと思います。
 手軽な方法でいいのですが、問題は、利率が安いことと利子から源泉所得税が引かれることです。毎月1万円程度の積立では、普通預金の金利での運用になります。高くて、年利0.10%(例:楽天銀行マネーブリッジ連携の場合など)ですし、その利息から、20.315%の源泉所得税が引かれます。
 結局、年利0.10%では、10年積み立てても返戻率は約100.4%です。

 投資信託は、高い運用利率が見込める方法です。モーニングスターのファンドランキングを見ると、高い利率のものは、年利10%を超えるものもあります。
 利率の良さがあり、利子や利益から引かれる税金に関しても、ジュニアNISA、つみたてNISAを使えば、税金がかからない点が魅力です。

 ただ、元本保証でなく、リスクがあるデメリットがあります。
 リターンの良い投資信託があるように、元本割れする投資信託もあります。

 また、長い目で見るとプラスになる投資信託も、景気の悪化で一時的にマイナスになる場合もあります。

 子供の学費は必ず必要になります。リスクは避けるべきです。

 個人向け国債は、元本保証で、日本政府が発行している安全性から人気があります。

 安全ではありますが、利率は低く、変動10年第110回債で、0.05%(税引き前)となっていて、銀行預金より低い利率です。(参考:財務省 個人向け国債)

 終身保険も学資保険の代わりに積立に使われる場合があります。
 長い期間があれば返戻率も高くなりますが、10年程度の積立では元本割れします。(オリックス生命終身保険ライズでシュミレーション)小学生の学資保険の代わりにはなりません。

 大学の学費を貯める方法はいろいろあり、リターンを考えるなら、投資信託が使えますが、リスクあります。

 元本保証の商品の中では、明治安田生命「じぶんの積立」がもっとも有利です。

商品名 元本保証 返戻率
(10年の場合)
つみたて保険
じぶんの積立
103%
銀行預金
楽天銀行マネーブリッジ
約100.4%
個人向け国債
変動10年
約100.2%
投資信託 × 商品により変動
終身保険
オリックス生命ライズ
× 約96.9%

※銀行預金、個人向け国債の返戻率は、金利からカシオの積立計算(複利毎課税)でシュミレーションしています。

まとめ

 小学生からの学資保険は、選ぶことができる保険が少なく、加入が難しくなります。

 子供の将来を考えて、児童手当などを貯金する人も多いと思います。

 学資保険が厳しいのであれば、そのまま銀行に貯金する人が多いと思いますが、銀行預金に預けるなら、10年満期で返戻率103%の明治安田生命「じぶんの積立」です。

 10年満期で、返戻率が103%なので、年利0.3%です。

 銀行の積立預金と比べても利率が高く(イオン銀行の積立定期で0.08%)、ジュニアNISA、つみたてNISAなどの投資信託は元本割れのリスクがあります。

 子供の学費のために安全に貯めるなら明治安田生命「じぶんの積立」がおすすめです。

明治安田生命「じぶんの積立」の資料請求はこちら
↓↓↓


※無料資料請求はこちら

Page top icon